人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初詣 二礼二拍手一拝のウソ

        
        
       
明けましておめでとうございます

神社参拝の正式作法

明治新興宗教:天照神道と奥宮:縄文の神





初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_17354743.jpg

初日の出
写真出典 : 今日のエッセー


初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_17363626.jpg

伊勢神宮 冬至の日の出
写真出典 : BRASH 写真家 宮澤正明


明けましておめでとうございます。

初詣、もう行かれましてたでしょうか?
神社での参拝の作法は、二礼二拍手一拝。
とされ、拝殿脇にイラストを掲げてる神社もあります。

また、宇佐神宮、出雲大社、熊野神社では、四拍手が、
伊勢神宮では、八度拝八開手( やひらで:四拍手を2回繰り返す )が、正当とされています。


ところがこうした正当とされている二礼二拍手一拝は、GHQの占領政策の中で、国家神道否定のために神社本庁が戦後に定めたものです。 GHQ( General Head Quater )は、神道を政教一致と見做し、神道の存続に関して一般宗教と同じ「 宗教 」 への格下げを条件とします。 そして「 宗教 」としての体面を造るための「 方便 」として採用されたのが、「 二礼二拍手一拝 」だったのです。

従って、実際には何度手を叩こうが自由です。

GHQと神社本庁のことを知ったのは、昨年の初め頃、或る神社の宮司さんによってですが、世界史や日本史の歴史を探求する過程で、現在の神社の祭神が伊勢神道によって歪められている現実、そして出雲系神社の四拍手が存在すること、或いは古神道に伝わる数霊の智慧などから、僕は前世紀の終わり頃から、参拝時の拍手はその時の気分で、3,4,5,6,7,8,9,11,12,13など、好きな数だけ行なっていました。 それも神社中に響き渡る程大きな音で。 大きな音で鳴らすととても気持ちが良い! と云うのもひとつの理由ですが、二拍手で無い拍手をすることで神社本庁の「 規則 」からの脱却と他の方式があることへの気付き、神社のしきたりとは何か、或いは神社とはそもそも何なのか、祀られている神様とは一体何なのか、といった根源的な気付きを周囲の人々にうながす目的をもって行なっていました。

今回の選挙で、鉛筆ではなく、油性ボールペンや油性マジックで書いて周囲の人達に、選挙で不正が行われていることを無言でアピールするのと同じ方式です。

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_17374157.jpg

画像出典 : Ceramic Arte


礼拍拝の正式な、或いは最も美しい作法は、礼・拝に於いては身体を真っすぐ伸ばし、90度のお辞儀をゆっくりと行う。 拍手( 柏手・開手 )は、両手を合わせ、右手を少しずらす。 これは左が男性、右が女性に比定し、女性は奥ゆかしく少し控える。 とは、くだんの神主さんからお聞きした内容ですが、右手を少しずらすことで、柏手のいい音色が出るようにもなります。


二拍手に対する、四拍手の宇佐・出雲・熊野、これはすべて熊野式と云って良いでしょう。 伊勢神道 = 明治神道が全国の神社をその傘下に組み込むことへの出雲系のささやかなる抵抗が四拍手。 と、長い間思ってきましたが、そういえば伊勢神宮は八拍手、、、、今回このエッセイを書くにあたって少し調べてみると、伊勢はやはり 八開手 とありました。 と、すると、明治神道による序列で格上ほど回数が多くなるのか?

二拍手の由来については、先にGHQ+神社本庁の神道の宗教家に伴う方便としましたが、その根拠を明治8年に編まれた「 神社祭式 」に求めることも出来るようですが、二拍手の意味については不明です。


ところで、神社とは何か?
そこにお参りするとは何か?
カタカムナを発表した楢崎皐月の地電位調査では、イヤシロチ / ケガレチ 分類に関して神社のほとんどはイヤシロチ、お寺の多くもイヤシロチ、お墓の多くがケガレチに立地しているとされています。 イヤシロチとは山の頂から流れる龍脈が交わる場所。 地電位で云うとマイナス電荷の高い とはつまりマイナスイオンが豊富な場所となります。

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_1738488.jpg


神社の清々しさは鎮守の森の樹木から放出されるマイナスイオンや氣にもよりますが、立地の地電位自体に優れているからでもあるのです。
神社にお参りすることで、その地域一番の高い氣 ( マイナスイオン ) をたっぷり浴びで身体と精神と霊気をリセットする。 それが実はお参りするする一般の人の知られざる効能であり、決して、自分の欲毒を神社に投げかけるべきものではいのです。
特に全世紀末には、僕が密かに 「 壺売りおばさん 」 と揶揄してたチャネラーおばさん・お兄さんたちが、どこそこの神社を開きに行ってくる。 などと云ってたまにお付き合いしてましたが、こうしたチャネラー族は逆に神社に行く事で凝り固り欲毒で歪みきった頭の中の配線が神社の氣のエネルギーで少しは調整されたのが実情です。 神社によって氣のエネルギーが異なります。 僕の場合はそれを頭・脳で敏感に感じることができます。 脳細胞の配線が組み替えられてるような。。。。。そんな感じがするのです。


神社の創建は古くは崇神天皇( 記紀による在位はBC97〜BC30年 )やヤマトタケル( 記紀ではAD72〜113年頃 )辺りに遡るものもあるようですが、多くの神社は飛鳥〜奈良〜平安初期の創建です。

崇神天皇は実際には架空の人物か或いは日本列島の地を踏んだことのない人物 ( 従って崇神天皇が天照太御神を宮中から追放したというのはウソで、その後の倭姫に依る23箇所の流離いも極めて怪しい )、ヤマトタケルは聖徳太子・神功皇后同様架空の人物であるに過ぎませんが、では、その神社はなぜその地に建立されたのでしょうか?

記紀に騙るところの崇神天皇の時代以前より源頼朝の平泉制覇までの時代は、日本の中央政権に依る全国各地に割拠する纏ろわぬ民:部族を侵略・制圧・統合していった時代です。 平泉藤原氏を殲滅し、義経追討軍が小樽あたりまで侵攻することで九州・四国に続いて本州全域がこの時初めて日本の中に組み込まれたのです。

それまでの時代、平城・平安の支配貴族や、源新羅八幡太郎義光を実質的な始祖とする源氏等とは異なる部族がそれぞれの部族の神を祀ってきた場所、その奉斎地が占領軍に依って占領軍の神様の奉斎地に置き換えられます。

では中央軍に依って殲滅されるまでその部族は縄文以来の永きに亘ってその地にいたのでしょうか?  当然 否! です。 縄文時代と一口に言ってもそれは1万年の永きに亘ります。 その後の2千年が弥生から現代に至る時間定規なのです。

縄文晩期、約3700年頃前から日本列島にはシュメール系の人々が移住し始め、2600年前頃からシベリア・満州・半島・支那大陸から戦乱を逃れて様々な部族が波状的に日本列島に押し寄せ、戦乱の地で培った最新の武器と戦法で先住民を殲滅し、豊かな土地をその新参者たちが占拠、先住民の神様の奉斎地:それは最も氣高いエネルギーの場所に自分の神様を祀り、その後、より強力な部族の侵攻を受けて逃亡、乃至は奴隷化( 穢多化 )し、新たな部族の神様が祀られ、その部族もまた、、、、、

こうして最終的に鎌倉殿が北海道を除くすべての土地を武力制圧するに至るのです。

ここで一言云っておきたいのは、特に東北の人達によるアイヌ人の“神格化”です。
縄文人 = アイヌ人 のような錯覚を抱いてるようですが、それは事実ではありません。
確かにアイヌ人は縄文人の一角をなす部族ではありますが、より先住の縄文部族にはアソベ族 = オロッコ人 = コロボックルが存在し、こちらのほうがより縄文的です。 バイカル湖周辺におけるツングースと苗族の混血によって発祥したアイヌ民族はこのアソベ族を殲滅・駆逐し樺太・南千島〜北海道〜東北エリアを占拠・占領したのです。 縄文人としてのアイヌ人は新しい参入者であって原縄文人と同一ではないことを認識して頂きたいと思います。 ちなみにアソベ族はボルネオ・マレー・インドネシア方面から北上して縄文人の基底を構成した民族です。

このように現在の神社の祭神は、一番手前では、明治新興宗教 = 明治神道 = 国家神道 によって塗り替えられ、その前はこれは想像ですが鎌倉時代に塗り替えられ、その前には平安百済王朝によって塗り替えられ、その前には奈良新羅王朝によって塗り替えられ、その前には飛鳥俀国秦王朝に依って塗り替えられ、その前には元伊勢猿田彦王朝によって塗り替えられ、その前には、、、、、、

と、幾重にも祭神はアップデートされてきたのです。

特に明治維新の際、古事記・日本書紀に登場する神様を主祭神として招き入れ、ジモティな神様を脇祭神としたり、摂社に追い出す処置が全国的な規模で行われますが、江戸~平安期にも上で見たような神様の入れ替えが各地で行われています。 神社にお参りしたら祭神の序列をよく見てみてください。 記紀に登場しない聞いたことないような神様がいれば、それが元々の地元神である可能性が高いです。
摂社は参道や本殿の脇や裏側に散在する小さな祠。 この小さな祠にお賽銭を入れながら順番に回って、祀られてる神様の機能 ( ファンクション ) を考えたり、感じたりしてるとなかなか楽しく神社で遊べます。 そんな風に遊んでると 「 あっ! これは、遊園地だ! 」 と気が付きます。 いろんな乗り物はありませんが、神社の様々な場所で脳内回路が刺激を受けるのはどこかしら似たような感覚、乗り物の一つ一つに少しづつお金がかかるのも同じ。 神社は遊園地の原型だったのでしょうか?


四拍手は、宇佐神宮・出雲大社・熊野大社と書きましたが、実はこれ全て熊野式です。
熊野とは、現在は紀州熊野を指しますがその元は出雲です。
出雲には有名な出雲大社と一般的にはあまり知られてない熊野神社があり、紀州熊野は出雲熊野の元々は分家だったのです。
そして出雲の熊野神社と出雲大社の関係はと云うと、第2次世界大戦直後の感覚で言うなら、出雲大社は皇居の真向かいにある第一生命ビル。 つまりGHQ本部で、熊野神宮が皇居に当たります。 出雲大社は奈良王朝が最終的に出雲王朝をその軛に敷いた占領軍司令部なのです。
「 クマ 」 とは朝鮮語で神を意味するようです。



初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_17405355.jpg

出雲大社 昭和57年 ( 1982年 )
式年+十年前の姿

そしてそれ以前のどこかで、熊野出雲勢力が、宇佐神宮を制覇、勢力下に組み込みます。
ここから宇佐神宮は出雲の様式を採用するようになります。

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_17423783.jpg

宇佐神宮

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_17432990.jpg

神社の中でも他にはない程氣の高い宇佐神宮
その中でも最も氣の高い処
本当はもっと高い所が境内にあるけど、わっかるかなぁ。。。?


宇佐神宮の祭神は、現在では八幡大神・比売大神・神功皇后とされていますが、事情通は本当は菟狭津彦・菟狭津媛であるといいます。 しかしそれって本当でしょうか?
宇佐神宮では「 放生会 」「 行幸会 」と云う儀式が今尚行われていて、「 放生会 」はおそらくは日本史上最も古い儀式です。
「 行幸会 」は、宇佐神宮の神の依代( これを御神体と表記したところ、八幡筋より、御神体ではなく神の依代である。とのご指摘を頂き、当時は納得したのですが、よくよく考えてみるに、では三種の神器の特に八咫の鏡は御神体ではないのか? 或いは ご神体 とは何か? と云う疑問に行き当たります。)である真菰の枕を4年に一度新調してお迎えし、古い枕は国東半島の先から海に流すと云う行事です。

ポイントはこの真菰にあります。
真菰は自然環境中にあっては水を浄化し、発酵させた真菰を体内に摂取すると体内の不浄・不要物をすべて排泄する機能を持っていますが、この機能をお供の白象の糞に発見したのがゴータマ・シッダールタで、白象の真菰の糞と真菰のゴザで病人を治したと伝えられています。

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_18262831.jpg

水質と血液を浄化する真菰
水質が清涼である程、体内投与の場合真菰の機能は高まる

環境浄化・産業育成目的で真菰の栽培を始めたい方には
表には一切出てない日本でとはつまり世界で最高の真菰博士をご紹介します


真菰は晩夏に背の丈2〜3mに成長するイネ科の植物で、天皇御陵や棺などにも敷き詰められ、出雲大社の一般には公開されない奥の宮の注連縄は実はこの真菰で綯われているそうですし、古くからある某巨大宗教団体の本殿の祭壇下にもビッシリ敷き詰められてるそうです。 真菰の使った真菰の枕や醗酵マコモ、その他様々な真菰商品をSOMALIEと云うところで扱っていますので、ご興味のある方はそちらにお問い合せください。 「 神宿る真菰の枕 」 は、水質清浄で日本で最高品質の真菰の葉を特殊な手法で乾燥させてタップリと詰め込み、枕フェチがよってたかって作り上げた寝心地バツグンの枕だとか。 青い香りが心地よく気を鎮め、これまでにない深い眠りと排毒作用+氣の浄化、加齢臭の除去が可能になります。 初夢前にご紹介すべきでしたね。(^o^)ゞ

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_1744535.jpg

神宿る真菰の枕
サイズ : W 600 × D450 × H 100
価格 : 8,600円
お問合せ先:SOMALIE: order@somalie.jp


宇佐神宮の神の依代である真菰の枕と、出雲大社の奥宮のしめ縄・真菰の祭事、、、、

700~720年頃の隼人の反乱に際して、万葉集歌人として高名な大伴旅人が率いる大和朝廷軍および辛嶋ハトメ率いる宇佐 「 神軍 」 が、中津の薦神社の三角(御澄)池に自生する真薦を刈って枕形の御験 ( みしるし )、薦枕を創り、これをご神体として神輿を奉じて日向まで行幸、乱を鎮めた。 と 『 宇佐八幡託宣集 』 に書かれてるようだが、神の依り代とされる真菰は果たして出雲から宇佐にもたらされたものなのか? それとも宇佐から出雲にもたらされたものなのか? 真菰を神璽 ( 見印 ) とする民族性を考えるならやはりルンビニ~ガンジス川周辺を故郷とするシャカ族・シャキィ族・ナーガ族が連想され、そうすると、出雲族が宇佐を制覇したという伝説はあるもの実際には真菰に関しては宇佐から出雲に伝搬したと考えるのが妥当なのだろうか。。。。?
しかし、宇佐~出雲の干渉があり得るのは200年代のことなので、700年代に唐突に真菰が現れるのは一体どういうことなのか。。。。?


宇佐神宮は日本への民族移動の歴史と照らし併せて考える時、おそらく日本で最も古い神社であると思われますが( つまり幣立神宮ではない )、この神社にして、このように幾重もの祭神の上塗りがなされているわけです。

神社は、本来その裏山自体が神社 = ご本尊であり、水田稲作を始めた湿地帯の民のために、それまでの山の民 = 縄文系 の依り代の支所を麓に新設したものであり、そこからご本尊 = 山を拝むように出来ています。 そして本山の御神体山にはたいていの場合、「 磐座 いわくら 」が存在し、考古学的にも祭祀の痕跡が認められています。 ちなみに宇佐神宮の本宮は本殿前の壁から窓を覗くと見える御許山( おもとやま )。 アバターの森のような、僕がこれまで訪れたパワースポットの中でもダントツ最高のエネルギーに満ちた場所です。


初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_1747888.jpg

御許山
アバターの森 本宮 出雲神社


日本の神社は、現在の平地神社の前には本宮・奥宮の山の中の神社があり、その根源は奥宮のそのまた裏にある磐座が原点です。 磐座は5500〜9500年ほど前に建築されたもので現在はその崩壊した姿を晒しています。

神社とは何か?
神社に祀られてる本当の神様とは何か?
そのことを、甲子30年、甲申十干最後の2013年癸巳のお正月に考え・感じてみては如何でしょうか?


最初の話題に戻って、なぜ「 二礼二拍手一拝 」なのか?
この「 二 」とは何か?
そして出雲系の4と、伊勢の8とは?

8と云えはスサノヲが詠んだとされる

   八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を

出雲には「 八 」を苗字に持つ部族もたくさんあります。
柏手において、なぜ出雲が4で伊勢が8なのか?
伊勢の本当の元伊勢は伊雑宮。
しかしそのまた本拠は実は出雲。
しかしそのまた本拠は糸島。
伊勢神宮と古事記・日本書紀のマヤカシに関しては項を更めて書くことにしますが、「 二 」についてだけ少し触れておきます。

記紀 ( 古事記&日本書紀 ) に記すところによれば、日本の八百万の神は天之御中主を始原の神としてそれ以降は陰陽・男女2神の対になって誕生します。

初詣 二礼二拍手一拝のウソ_b0221143_0473283.jpg



上記(1)造化三神、(2)別天津神、(3)神代7代( 国常立以降 ) は全部で17柱。 1300年前の鉄腕アトムこと聖徳太子の 「 憲法17条 」はこの17柱と対応しています。 また、天照大御神に至る神様の合計数はきちんと計算すれば全部で108。 煩悩の数と一致します。

「 二拍手 」の「 二 」とは、この対神や、男女のまぐあい、 陰陽、 太陽と月、霊と肉体、火と水、、、などの二元論を根拠とすることもできますが、1〜9,或いは0(10)の数霊は、2の特殊性だけでなく、それぞれの数にもその特性:数霊を宿しています。 「 二拍手 」の「 2 」がどの程度、ゾロアスター教始源の二元論を宿してるかはしれませんが、「 2 」 の数霊だけが秀でてるわけではなく、10種類の数霊にはそれぞれの素晴らしさと欠点があります。 縄文の本来の日本列島に宿る神性 とはつまり 自然に宿る宇宙の摂理の息吹にほかならないのですが、これを感じるままに直感的に数霊を共鳴させるのが最も理 ( り:ことわり ) にかなってるのではないでしょうか?


あらゆる権力とあらゆる権威の否定。
これは闇雲に否定するのではなく、その内に働いてるロジックをつぶさに検証し、自然の摂理 = 宇宙の摂理にかなってないものを弾き飛ばす作業です。 原子力発電所などという、核物質の何たるかをまるで理解してない東大・盗電 ( toudennとキーを叩くと僕のFEPは一番に東電ではなく盗電と返してくるのです。(^o^)b 盗電の意味については 「 電気自動車の電気はどこから来るの?」 をお読みください。 ) 閥のロジックはまさにこれに当てはまります。

権力と権威は何のために、、、誰のために必要であるか?
よ~~~~~く、考えてみましょう!

縄文の心の復活は、新しい日本文明、ひいては新しい地球文明誕生のトリガーとなります。






関連エッセイ

摂社みたいなもんです。
ゆっくり遊んでってください。



癸巳の年、2013年とは?
十干十二支にみる癸巳の年の性格
時代の分水嶺
干支暦と占星術のズレと歴史
2013年の太陽


クリスマスって何の日?
バビロン暦とグレゴリオ暦と和暦
冬至と大嘗祭と新嘗祭
七曜日の配列の不思議とマルドゥク


Japanって、どこの国よ?
邪蛮と日本


支那と呼んで何が悪い !!?
支那の語源 と 中国の語源
「 中国 」 と呼ぶのは間違い
秦の始皇帝と偽書のルーツ司馬遷の「 史記 」


古代史の真相を解明した意外な手法
日本史と世界史を根底から覆す鹿島史学
明治8~26年に改竄・捏造された皇国史観 = 明治新興宗教 日本史が
今尚、大手振って教えられている


金正恩の父親ってホントに金正日?
百済:近肖古王と鵜草葺不合(ウガヤフキアエズ)王朝
金正恩に継がれた高貴な血筋


伯家神道が予言する 2012年 天皇家の終焉
伯家と伯族
日本原初の太陽神と固有暦
縄文時代の光通信ネットワークと超技術の磐座建築


続報 : 伯家神道が予言する 2012年 天皇家の終焉
伯家神道の予言は捏造?
大嘗祭 : 祝神事のルーツは筑紫君が祝(はふり)として祀った甕依姫(卑弥呼)









                  .
by nueq | 2013-01-01 17:50 | 文明

覇権文明の終焉と 新しい地球文明を デザインする


by nueq
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31